コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

宗教新聞

  • ホームhome
  • 宗教新聞についてabout
  • ニュースnews
  • 社 説opnion
  • 連載・コラムcolumn
  • お問い合わせcontact

カイロで考えたイスラム

  1. HOME
  2. 連 載
  3. カイロで考えたイスラム
2018年9月20日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 rn-admin カイロで考えたイスラム

スンニ派とシーア派に分裂

カイロで考えたイスラム(8)在カイロ・ジャーナリスト 鈴木真吉  イスラム教は正統カリフ時代最後の第四代カリフ、アリーの死後、大きくはスンニ派とシーア派とに分裂する。その経緯について、本田實信氏の『イスラム世界の発展』な […]

2018年8月25日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 rn-admin カイロで考えたイスラム

ムハンマド死後の正統カリフ時代

カイロで考えたイスラム(7)在カイロ・ジャーナリスト 鈴木真吉  今回からは預言者ムハンマドの死後、イスラム世界はどのような経路をたどり、後継者を決め、制度を作り、維持、発展したのか順を追って見ていくことにする。  六三 […]

2018年7月10日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 rn-admin カイロで考えたイスラム

ジハード(聖戦)とは何か

カイロで考えたイスラム(6)在カイロ・ジャーナリスト 鈴木真吉  イスラムの刑罰は三種類に分けられている。第一はコーランの中で定められているハット刑と呼ばれる固定刑で、姦通罪や姦通の中傷罪、飲酒罪、窃盗罪、追剥罪に対して […]

2018年6月10日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 rn-admin カイロで考えたイスラム

イスラム法と教徒の信仰実践

カイロで考えたイスラム(5)在カイロ・ジャーナリスト 鈴木真吉  イスラム教徒が日常生活の中で生起する物事への対処を考えるときに、重要な役割を果たすのがイスラム法(シャリア)だ。イスラム教徒の友人や知人が、結婚や離婚をす […]

2018年5月10日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 rn-admin カイロで考えたイスラム

啓示の暗唱と伝承、文字化

カイロで考えたイスラム(4)在カイロ・ジャーナリスト 鈴木真吉  ムハンマドが啓示を受け始めた六一〇年から没する六三二年までの二十二年間、断続的に神から啓示された内容を記したのがコーランだが、書物としてまとめられたのはム […]

2018年4月5日 / 最終更新日 : 2020年3月15日 rn-admin カイロで考えたイスラム

神からの預言がコーランに

カイロで考えたイスラム(3)在カイロ・ジャーナリスト 鈴木真吉  ムハンマドがガブリエルを通して受けた預言の内容が、コーラン(クルアーン)に書かれている全百十四章である。  不思議なのはコーランの構成だ。ムハンマドが受け […]

2018年3月5日 / 最終更新日 : 2020年3月15日 rn-admin カイロで考えたイスラム

イスラム教はどんな宗教か

カイロで考えたイスラム(2)在カイロ・ジャーナリスト 鈴木真吉  イスラム教の誕生とその教えの概要、イスラム教徒の基本的な考え方と行動など、イスラム教について概観してみよう。参考文献にしたのは岡倉徹志著『イスラム 信仰・ […]

2018年2月5日 / 最終更新日 : 2020年3月15日 rn-admin カイロで考えたイスラム

イスラム教徒の信仰の強さに驚嘆

カイロで考えたイスラム(1)在カイロ・ジャーナリスト 鈴木真吉  イスラム教スンニ派の本拠地の一国とも言えるエジプト(国民の九割がイスラム教徒で、ほとんどがスンニ派。あとの一割はエジプトのキリスト教であるコプト教徒)に滞 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5

最近の投稿

  • 靖國神社で秋季例大祭、通常通り
  • 旧岩倉村の石座神社例大祭
  • 倉田百三の『出家とその弟子』
  • 嵯峨大念仏狂言「百萬」と清凉寺
  • 岩崎弥太郎/三菱財閥の創始者、経済発展に貢献

カテゴリー

過去の記事

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 宗教新聞について
  • 最新号目次
  • 連載・コラム
  • ニュース
  • 社 説
  • PDF版
  • 編集長のブログ
  • 講演会
  • サイトマップ

Copyright © 宗教新聞 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 宗教新聞について
  • ニュース
  • 社 説
  • 連載・コラム
  • お問い合わせ