MENU
  • ホーム
  • 宗教新聞について
  • ニュース
  • 社 説
  • 連載・コラム
  • お問い合わせ

宗教新聞

  • ホームhome
  • 宗教新聞についてabout
  • ニュースnews
  • 社 説opnion
  • 連載・コラムcolumn
  • お問い合わせcontact

社 説

  1. HOME
  2. 社 説
2019年12月13日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 rn-admin 社 説

冷戦終結30年とローマ教皇来日

2019年12月10日付 758号  教皇フランシスコが日本訪問で語ったメッセージは、日本のカトリック信者や国民だけでなく世界に向けてのものだった。そこから日本と世界人類への愛、冷戦終結から30年の世界を、次の時代に動か […]

2019年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月21日 rn-admin 社 説

日本の当たり前を世界へ

世界最大級のアメリカの動画配信サービス「ネットフリックス」で、今年1月から放映されている番組「KonMari 人生がときめく片づけの魔法」が大ヒットし、人気を高めているのが片付けコンサルタントの近藤麻理恵さん。

2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年11月21日 rn-admin 社 説

米と共に歩む日本人

2019年10月10日付 756号  天皇陛下は去る9月19日、皇居内の生物学研究所脇にある水田で、即位後初めての稲刈りをされた。  鎌を手に、5月に自ら田植えをしたもち米の「マンゲツモチ」と、うるち米の「ニホンマサリ」 […]

2019年9月20日 / 最終更新日 : 2019年11月21日 rn-admin 社 説

勝田吉太郎氏の遺言

2019年9月10日付 755号  学生時代、熱に浮かされたようにドストエフスキーの作品を読んだ勝田吉太郎氏は、夫人に、半ば冗談、半ば真剣に、「死んだら棺桶の中に『カラマーゾフの兄弟』を入れてくれ」と言ったという。刑法学 […]

2019年8月20日 / 最終更新日 : 2019年11月21日 rn-admin 社 説

神なき民主主義と新世紀の日本

追悼・勝田吉太郎京大名誉教授 大阪国際大学名誉教授・京都大学法学博士・岡本幸治 2019年8月10日付 754号  京大名誉教授の勝田吉太郎先生が7月に亡くなられた。「偲ぶ会」が9月1日に、珍しく京大学内で行われる。先生 […]

2019年7月20日 / 最終更新日 : 2019年11月21日 rn-admin 社 説

宗教の中心でAIを叫ぶ

2019年7月10日付 753号  今AI(人工知能)は、少子高齢化、労働力不足の日本の救世主のように期待されるかと思えば、人間から仕事を奪ってしまうと恐れられたり、評価が大きく揺れている。そうした中、日本で第二次AIブ […]

2019年6月20日 / 最終更新日 : 2019年11月21日 rn-admin 社 説

「令和」の心の日本人に

2019年6月10日付 752号  「言霊に込めし令和や若葉風」これはある地方紙に載っていた俳壇の第一席で、評には「言霊の幸(さきわ)う国の『令和』の時代がスタートした。『若葉風』に、平和を願う祝意がこもる」とあった。多 […]

2019年5月20日 / 最終更新日 : 2019年11月21日 rn-admin 社 説

過去は未来で変えられる

2019年5月10日付 751号  タイトルは5月5日、NHK総合の「SONGS OF TOKYO」でのYOSHIKIさんの言葉。  ゲストのアルゼンチン人のファンに「音楽以外の趣味は何か」と聞かれ、「すべてが音楽につな […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

  • 六信五行と五範疇の長所と短所
  • 待降節(アドベント)
  • ネズミ
  • 児島の熊野神社と修験道
  • 冷戦終結30年とローマ教皇来日

カテゴリー

過去の記事

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 宗教新聞について
  • 最新号目次
  • 連載・コラム
  • ニュース
  • 社 説
  • PDF版
  • 編集長のブログ
  • 講演会
  • サイトマップ

Copyright © 宗教新聞 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP