コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

宗教新聞

  • ホームhome
  • 宗教新聞についてabout
  • ニュースnews
  • 社 説opnion
  • 連載・コラムcolumn
  • お問い合わせcontact

社 説

  1. HOME
  2. 社 説
2022年5月18日 / 最終更新日 : 2022年5月18日 rn-admin 社 説

聖徳太子における神仏習合

2022年5月10日付 787号  神仏習合について考えていたら、神道国際学会の三宅善信理事長から、『聖徳太子思想の中心にあった神道』(神道国際学会鼎談シリーズ1、2017年)が送られてきた。開いて目に飛び込んできたのは […]

2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 rn-admin 社 説

日本文化を形成した神仏習合

2022年4月10日付 786号  政治的危機の背景には経済的危機があり、その背景には文化的危機がある。常識的理解を超えたロシアのウクライナ侵攻も、プーチンと彼を支えるロシア人の文化的・宗教的特質に迫らないと理解できない […]

2022年3月20日 / 最終更新日 : 2022年3月20日 rn-admin 社 説

危機の時に読む「コへレトの言葉」

2022年3月10日付 785号  コロナ禍の終わりが見えそうになって、ロシアのウクライナ侵攻という世界的な危機が勃発した。常識を超えた暴挙を起こしたプーチン大統領は、どんな考えに駆られたのか。多くの専門家が指摘するなか […]

2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年2月12日 rn-admin 社 説

最澄と徳一の「諍論」と日本仏教

2022年2月10日付 784号  昨年から今年にかけて、伝教大師1200年大遠忌記念特別展「最澄と天台宗のすべて」が東京・九州・京都で開かれ、改めて最澄が開いた天台宗・比叡山延暦寺への関心が高まっている。比叡山は「日本 […]

2022年1月14日 / 最終更新日 : 2022年1月14日 rn-admin 社 説

新年のご挨拶

本紙代表  石丸志信  令和4年壬寅の年を迎え、謹んで新年のお慶びを申し上げます。  昨年中は格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。  新春の朝を迎え、澄み渡った空気の中に初日の陽光を浴びる時、すべてが刷 […]

2021年12月19日 / 最終更新日 : 2021年12月19日 rn-admin 社 説

日本人の心性に合う宗教とは

2021年12月10日付 782号  遠藤周作の没後25年に当たる今年、遠藤の信仰を問い直すテレビ番組や出版があった。遠藤が、母から与えられたカトリックを「お仕着せの洋服」に例え、それを自分なりに「仕立て直す」のを生涯の […]

2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年11月19日 rn-admin 社 説

人に、自分に寄りそう

2021年11月10日付 781号  上皇后陛下の御歌を収めた『祈り』(濱田美枝子・岩田真治著、藤原書店)からいくつか紹介したい。 「ことなべて御身ひとつに負い給ひうらら陽(び)のなか何思すらむ」(平成10年)。 平成7 […]

2021年10月19日 / 最終更新日 : 2021年10月19日 rn-admin 社 説

他宗に学ぶことの意味

2021年10月10日付 780号  『八宗綱要 仏教を真によく知るための本』(凝然大徳/鎌田茂雄全訳注、講談社学術文庫)の冒頭、鎌田教授は次のように書いている。 「仏教は人間学ではあるが、人間をどのように見るか、という […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 9
  • »

最近の投稿

  • 師走の大祓え─人形焼却の神事─
  • 神社本庁伝統文化セミナー基礎講座
  • 新年のご挨拶
  • 『白い巨塔』山崎豊子(1924~2013)
  • スクリーン『イニシェリン島の精霊』

カテゴリー

過去の記事

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 宗教新聞について
  • 最新号目次
  • 連載・コラム
  • ニュース
  • 社 説
  • PDF版
  • 編集長のブログ
  • 講演会
  • サイトマップ

Copyright © 宗教新聞 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 宗教新聞について
  • ニュース
  • 社 説
  • 連載・コラム
  • お問い合わせ