2023年9月20日 / 最終更新日 : 2023年9月20日 rn-admin 愛国者の肖像 榎本武揚/明治の外交、科学、殖産に貢献 連載・愛国者の肖像(12)ジャーナリスト 石井康博 榎本武揚(幼名・釜次郎)は天保7年(1836)8月25日に直参旗本、榎本武規の次男として生まれた。江戸で生まれ育った榎本は人情に厚く、涙もろい性格だったという。父は伊 […]
2023年8月21日 / 最終更新日 : 2023年8月21日 rn-admin 愛国者の肖像 十河信二/理想を追い求めた新幹線の父 連載・愛国者の肖像(11)ジャーナリスト 石井康博 十河信二(そごうしんじ)は愛媛県新居浜郡中萩村大字中村に明治17年に十河鍋作・ソウの二男として生まれた。同30年には愛媛県尋常中学校東予分校(現:西条高等学校)に […]
2023年7月27日 / 最終更新日 : 2023年7月27日 rn-admin 愛国者の肖像 児玉源太郎/日露戦争を勝利に導く 連載・愛国者の肖像(10)ジャーナリスト 石井康博 児玉源太郎は嘉永5年(1852)閏2月25日に周防国(現:山口県)徳山藩興譲館目付、児玉半九郎の長男として生まれた。父の半九郎は尊皇攘夷論を支持し、徳山藩主毛利元 […]
2023年6月18日 / 最終更新日 : 2023年6月18日 rn-admin 愛国者の肖像 米内光政/昭和天皇の信頼篤く 連載・愛国者の肖像(9)ジャーナリスト 石井康博 米内光政は明治13年(1880)に岩手県盛岡市で旧盛岡藩士の米内受政(ながまさ)の長男として生まれた。同31年に海軍兵学校へ進む。卒業後、海軍士官となった米内は、明 […]
2023年5月18日 / 最終更新日 : 2023年5月18日 rn-admin 愛国者の肖像 賀川豊彦 戦後の天皇制存続に貢献 連載・愛国者の肖像(8)ジャーナリスト 石井康博 賀川豊彦は明治21年(1888)に神戸で回漕業者の賀川純一と愛人・菅生かめの子として神戸市で生まれた。裕福な家庭で育ったが、4歳の時に相次いで両親を失くし、徳島にい […]
2023年4月18日 / 最終更新日 : 2023年4月18日 rn-admin 愛国者の肖像 吉野作造─「民本主義」を提唱 連載・愛国者の肖像(7)ジャーナリスト 石井康博 吉野作造は明治11年(1878)、宮城県志田郡大柿村(現: 大崎市古川十日町)で糸綿商吉野屋を営む家の長男として生まれた。6歳で古川尋常小学校入学後、高等小学校に進み、 […]
2023年3月18日 / 最終更新日 : 2023年3月18日 rn-admin 愛国者の肖像 西周 西欧に学び軍人勅諭を起草 連載・愛国者の肖像(6)ジャーナリスト 石井康博 西周(あまね)は文政12年(1829)、石見国(現・島根県)津和野藩の御典医・西時義の長男として生まれた。幼名は経太郎(みちたろう)で4歳の頃から父親に孝経を学び、11 […]
2023年2月15日 / 最終更新日 : 2023年2月15日 rn-admin 愛国者の肖像 大山捨松 夫・大山巌元帥を支えた鹿鳴館の貴婦人 連載・愛国者の肖像(5)ジャーナリスト 石井康博 大山捨松(幼名・山川さき)は安政7年(1860)に会津藩家老山川重固の末娘として会津若松で生まれた。会津戦争の時は8歳であったが、家族と共に鶴ヶ城に籠城して弾薬を運搬、 […]