コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

宗教新聞

  • ホームhome
  • 宗教新聞についてabout
  • ニュースnews
  • 社 説opnion
  • 連載・コラムcolumn
  • お問い合わせcontact

社 説

  1. HOME
  2. 社 説
2018年3月20日 / 最終更新日 : 2020年3月15日 rn-admin 社 説

共同体の中で生まれ死ぬ日本人

2018年3月20日 733号  三月十一日、七年前に起きた東日本大震災の犠牲者に向け、今年も各地で追悼の祈りがささげられた。その先頭に立たれたのが、天皇皇后両陛下である。行事に参列しなくても、心の中であの日のことを思い […]

2018年3月5日 / 最終更新日 : 2020年3月15日 rn-admin 社 説

忘れるべきことと記憶すべきこと

2018年3月5日 732号  昨年、ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロ氏が、二〇一五年に発表した十年ぶりの長編小説が『忘れられた巨人』。五〜六世紀のブリテン島で、ブリトン人を率いてサクソン人を撃退したアーサー王の […]

2018年2月20日 / 最終更新日 : 2020年3月15日 rn-admin 社 説

人を育てる社会づくり

2018年2月20日 731号  韓国の平昌五輪では羽生結弦選手の連覇、金メダルの小平奈緒選手が銀メダルの李相花選手を抱きしめる場面など若者たちの活躍が日本中を感動させた。  国内では、半世紀続いてきた減反政策が今年廃止 […]

2018年2月5日 / 最終更新日 : 2020年3月15日 rn-admin 社 説

「敬天愛人」の沖永良部島

2018年2月5日付 730号  一月十日、鹿児島県の沖永良部島(和泊町、知名町)を訪ねると、昨年十一月に天皇、皇后両陛下をお迎えした島の人たちの喜びの余韻が漂っていた。両陛下は十六日、二泊三日の旅程で同島を初訪問され、 […]

2018年1月5日 / 最終更新日 : 2020年3月15日 rn-admin 社 説

明治150年の国づくり

2018年1月5・20日付 729号本紙代表 前田外治  平成三十年を迎え、心からお慶びを申し上げます。  今年は明治維新から百五十年という近代日本にとって節目の年です。明治を代表する宗教家で知識人の内村鑑三は、明治二十 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9

最近の投稿

  • 建国記念の日奉祝中央式典
  • 松尾大社の節分祭に石見神楽
  • 「政教分離」を導入した島地黙雷
  • 菩提寺は浄土宗、学びは禅宗の寺
  • ハーンの見た仙洞御所

カテゴリー

過去の記事

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 宗教新聞について
  • 最新号目次
  • 連載・コラム
  • ニュース
  • 社 説
  • PDF版
  • 編集長のブログ
  • 講演会
  • サイトマップ

Copyright © 宗教新聞 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 宗教新聞について
  • ニュース
  • 社 説
  • 連載・コラム
  • お問い合わせ