靖国神社で「みたままつり」

戦没者のみたまを慰める

献灯が並ぶ参道=7月13日、靖国神社

 靖國神社(山口建史宮司、東京・九段)の光の祭典、第76回「みたままつり」が7月13日から16日までの4日間開催された。みたままつりは、境内に数多くの献灯(みあかし)を掲げ、戦没者のみたまを慰める夏祭り。昭和21年のお盆に長野県遺族会が境内で盆踊り大会を開催したのがきっかけで、翌22年から始まった。

 外苑参道の両側には約1万の大型献灯が並ぶ。夕刻になると一斉に灯が灯り、東京都心の夜空を黄金色に染めた。遺族、戦友、崇敬者、宗教団体などから奉納された献灯の一つ一つに奉納者の名前が墨書されている。内苑には全国から奉納された約2万の小型献灯が掲げられ、境内は幻想的な雰囲気に包まれている。
 期間中毎日午後5時から本殿で祭儀が斎行された。午後8時半までは随時正式参拝がなされ、夜間は本殿に最も近い神域の中庭参拝がゆるされた。
 13日夕刻、白いユニフォームの千修吹奏楽団は第一鳥居からドラムのリズムと管楽器の音色を響かせて外苑参道を進んだ。第二鳥居から楽器を納め静寂の内に神門をくぐり拝殿前まで進み出て整列。参拝ののち荘厳に「海ゆかば」の演奏を奉納した。

千修吹奏楽団のブラスバンドパレード

 午後7時、能楽堂では日本歌手協会有志による「奉納歌謡公演」。「誰か故郷を想わざる」で始まり、懐かしき歌の数々が英霊に届けられた。午後8時半からは、拝殿横で崇教真光青年隊が五色太鼓を奉納。夕闇が拝殿を包む中、勇壮な鼓動が響き渡った。
 その他、日本舞踊、浪曲、民謡、漫談、雅楽、琉球舞踊、浪曲、古武道、モダンダンス等各種の芸能が連日次々に奉納された。15日午後7時からは「つのだ☆ひろ奉納特別野外コンサート」が行われた。15日夕には第一鳥居から拝殿前まで大本山増上寺熊野みこし講の神輿曳き回し、16日夕には、近隣の子供たちによるこどもみこし、麹町靖國講・大妻女子大学の神輿曳き回しが行われた。
 境内には、各界著名人による約300点の懸ぼんぼりと、著名俳人の献句、全国からの2000の献句から選ばれた預選句150句の献句ぼんぼりが掲げられた。神門には、宮城懸護國神社奉納の仙台七夕が彩を添え、遊就館本館玄関には青森ねぶた飾、弘前ねぷた飾り、秋田湯沢絵灯篭、広島宮島管絃船など全国より奉納された有名燈籠が展示された。
 遊就館では、昨年の前期展示に続く特別展「海鳴りのかなた~波間より現れる戦中の記憶~」(後期展示)が開催中。大海原で最期を遂げた英霊の愛用品や手記、沈没した戦艦や輸送船のいまを伝える写真や映像が展示されている。