2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年2月19日 rn-admin シュバイツァーの気づきと実践 医療活動への批判・非難とそれへの答え 連載・シュヴァイツアーの気づきと実践(20)帝塚山学院大学名誉教授 川上 与志夫 医療活動の問題2:シュヴァイツァー病院では、患者が入院するとき家族も遠く近くからやってきて病院の敷地内に寝泊りするのだった。火を焚いて料 […]
2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年2月19日 rn-admin 宗教で読み解く世界情勢 カトリックの分断とバイデン新政権 連載・宗教で読み解く世界情勢(61)宗教問題アナリスト 小笠原員利 1月20日、米国で正式にバイデン政権が発足した。投票日以降の約2か月間、トランプ陣営からは開票をめぐる不正や中国の関与などを指摘する声が相次ぎ、実際に […]
2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 rn-admin 社 説 新年のご挨拶 本紙代表 石丸志信 令和3年辛丑(かのとうし)の年を迎え、謹んで新年のお慶びを申し上げます。 昨年中は格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 21世紀に入って早くも20年の歳月が流れ、本年は新たな10年の始ま […]
2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 rn-admin ニュース にっぽん文明研究所の「師走大祓祭」 コロナ禍終息と犠牲者の鎮魂祈る/高円寺氷川神社 12月19日、東京都杉並区の高円寺氷川神社で、NPO法人「にっぽん文明研究所」(奈良泰秀代表)の令和2年度「師走大祓祭」が斎行された。この年に2度の大祓式の神事は國學院大 […]
2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 rn-admin ニュース 少彦名神社で献湯祭/大阪市 疫病退散を祈り 大阪市中央区道修町にある少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)で10月23日、疫病退散、健康増進を祈る献湯祭が行われた。 神農(しんのう)さんとも呼ばれる同社の主祭神は、大国主の国造りを助けた少彦名命(す […]
2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 rn-admin シュバイツァーの気づきと実践 賛美と批判・非難とノーベル平和賞 シュヴァイツアーの気づきと実践(19)帝塚山学院大学名誉教授 川上与志夫 1953年10月にシュヴァイツァーにノーベル平和賞が授与された。それにはちょっと変則的な経緯があった。前年の1952年度には該当者が見つからず、 […]
2020年12月13日 / 最終更新日 : 2020年12月13日 rn-admin ニュース 神戸で第4回「世界平和 祈りの幕開け」 諸宗教・宗派代表が平和の祈り捧げる 新型コロナウイルス感染症の蔓延で世界が苦しみ混迷を深める中、感染防止対策を万全に「第4回世界平和 祈りの幕開け」が神戸市の神戸ポートピアホテルで開催された。主催はNPO法人神戸平和研 […]
2020年12月13日 / 最終更新日 : 2020年12月13日 rn-admin ニュース 日本仏教教育学会第29回学術大会 仏教の価値観で家庭再建 11月21日、東京都世田谷区の駒澤大学内・日本仏教教育学会事務局(熊本英人研究室)を発信先に日本仏教教育学会第29回学術大会がオンラインで開催された。 塩入法道会長(大正大学教授)は挨拶で、「 […]