2018年9月20日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 rn-admin 社 説 尾畠さんを日本社会の光明に 2018年9月10日付 743号 山口県周防大島町で行方不明になっていた二歳児、藤本理稀ちゃんを発見した尾畠春夫さん(78)は、多くのメディアで「スーパーボランティア」「超人高齢者」として賞賛され、NHKの「日曜討論」 […]
2018年8月25日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 rn-admin カイロで考えたイスラム ムハンマド死後の正統カリフ時代 カイロで考えたイスラム(7)在カイロ・ジャーナリスト 鈴木真吉 今回からは預言者ムハンマドの死後、イスラム世界はどのような経路をたどり、後継者を決め、制度を作り、維持、発展したのか順を追って見ていくことにする。 六三 […]
2018年8月21日 / 最終更新日 : 2019年12月28日 rn-admin コラム・灯 師の価値を理解できず 2018年8月5、20日付 742号 「わたしたちの主イエス・キリストの力に満ちた来臨を知らせるのに、わたしたちは巧みな作り話を用いたわけではありません。わたしたちは、キリストの威光を目撃したのです。荘厳な栄光の中から […]
2018年8月20日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 rn-admin 社 説 生き心地の良いまちづくり 2018年8月5日、20日付合併 742号 自分が住んでいる地域が暮らしやすいかどうかは、そこの人間関係の在り方によるところが大きい。人の幸福は身近な人間関係に最も影響されるからだ。その意味でとても興味深い調査が […]
2018年8月5日 / 最終更新日 : 2020年3月17日 rn-admin ニュース 清水寺で第103回「うらぼん法話」 森貫主「空即」を語る 京都市東山区の音羽山清水寺で八月一日から五日まで、恒例の「うらぼん法話」があり、五日朝六時から森清範(せいはん)貫主が「空即」と題し最終法話をした。同寺はもと法相宗に属したが、昭和四十年に北法相宗 […]
2018年8月5日 / 最終更新日 : 2020年3月17日 rn-admin ニュース 宗教サミット31周年「世界平和祈りの集い」 宗教・宗派を超え平和を祈る/比叡山延暦寺 宗教、宗派を超えて諸宗教の代表が集まり、平和を祈り合う「世界平和祈りの集い」が八月四日、滋賀県大津市の比叡山延暦寺で行われた。一九八七年に当地で開催された「比叡山宗教サミット」 […]
2018年7月25日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 rn-admin 社 説 オウム真理教事件の教訓 2018年7月20日付 741号 平成七年の地下鉄サリン事件などで二十九人もの犠牲者を出した一連のオウム真理教事件をめぐり、裁判で死刑が確定していた元代表の麻原彰晃(本名・松本智津夫)ら七人の死刑が七月六日に執行された […]
2018年7月21日 / 最終更新日 : 2019年12月28日 rn-admin コラム・灯 キリストはわたしたちの平和 2018年7月20日付 741号 「実に、キリストはわたしたちの平和であります。二つのものを一つにし、御自分の肉において敵意という隔ての壁を取り壊し、規則と戒律ずくめの律法を廃棄されました。こうしてキリストは、双方を御 […]