2018年11月21日 / 最終更新日 : 2019年12月17日 rn-admin コラム・灯 主なるあなたの神を愛せよ 2018年11月10日付 745号 ─ひとりの律法学者がきて、彼らが互に論じ合っているのを聞き、またイエスが巧みに答えられたのを認めて、イエスに質問した、「すべてのいましめの中で、どれが第一のものですか』。イエスは答え […]
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月29日 rn-admin 社 説 新羅の護国仏教と東大寺 2018年11月10日付 745号 奈良国立博物館で十月二十七日から十一月十二日まで開かれている第七十回正倉院展に出かけたのは、新羅琴が出品されるという新聞記事を読んだから。昔、公演を手伝った韓国少女舞踊団のカヤグム( […]
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月29日 rn-admin ニュース 第12回「心と命のフォーラム」 「ないがままで生きる」/総本山善通寺 「生きる作法・死ぬ作法」と題し毎秋、香川県善通寺市の総本山善通寺(菅智潤管長、法主)で開催している「心と命のフォーラム」の第十二回が十月十日、菅智潤管長、解剖学者の養老孟司氏、僧侶で […]
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 rn-admin キリスト教で読み解くヨーロッパ史 キリスト教「分裂と融合」の歴史 キリスト教で読み解くヨーロッパ史(3)宗教研究家 橋本雄 キリスト教会の分裂 ヨーロッパでカトリックの世界を旅すると、歴史と信仰の深さを感じさせる教会の荘厳さに圧倒される。バチカンの聖ピーター寺院の壮大さは圧倒的である […]
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月26日 rn-admin 岡山宗教散歩 法然(1)/日本仏教の宗教改革者 岡山宗教散歩(1)郷土史研究家 山田良三 古代の吉備国~現在の岡山県は、著名な宗教人を数多く輩出しています。浄土宗宗祖の法然、禅宗では臨済宗開祖の栄西や近江に永源寺を開山した寂室元光(じゃくしつげんこう)、水墨画家とし […]
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 rn-admin コラム・天地 ホテルニュージャパン 2018年11月10日付 745号 奈良で泊まった宿で、元東京都消防庁の消防士で奈良出身の男性と知り合った。そこで、本紙の松下正寿初代社主が事務所を構えていたホテルニュージャパンの、一九八二年の火災の話を持ち出すと、そ […]
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 rn-admin カイロで考えたイスラム イスラム神学のあらまし カイロで考えたイスラム(10)在カイロ・ジャーナリスト 鈴木真吉 今回からイスラム神学のあらましを見ていきたい。イスラム思想史を執筆した井筒俊彦氏によると、イスラム神学が芽生え、進展した要因は、①預言者ムハンマドの死後 […]
2018年10月21日 / 最終更新日 : 2019年12月17日 rn-admin コラム・灯 人間本来の姿 2018年10月10日付 744号 「主なる神は言われた。『人が独りでいるのは良くない。彼に合う助ける者を造ろう。』 主なる神はそこで、人を深い眠りに落とされた。人が眠り込むと、あばら骨の一部を抜き取り、その跡を肉で […]