(※本紙は2025年1月10日付からタブロイド判になりました)

2025年5月10日付

1-2面

フランシスコ教皇が遺した成果と今後
「南」に開かれた教会、「平和」の発信
元駐バチカン大使、文明論考家 上野景文氏に聞く


3面
東大寺で聖武天皇祭
大仏殿で厳かに慶讃法要/奈良市

北野天満神社で国際まつり/神戸市


4面
欧州宗教事情/フランシスコ教皇時代の総括とその後の「教会像」

国際宗教の自由大使にウォーカー氏/米国

正教会内の意見が対立/「ウクライナへの祈り」をめぐって/フィンランド


5面
宗教に篤く寛容な国─ブラジルから

【連載】宗教で読み解く世界情勢/米国の世俗化にブレーキ?


6面
臨済宗妙心寺派 不徹寺 松山照紀住職に聞く
女性たちの人生を支える駆け込み寺


7面
【寄稿】ポジティブ心理学と道徳的人格

【連載】信仰者の肖像/植田重雄


8面
ワールドサミット2025/120カ国の政治・宗教指導者ら参加

世界超宗教祈祷会/10余の宗教団体から900名集う


9面
靖国神社春季例大祭/終戦80年、慰霊と平和の祈り

昭和の日をお祝いする集い/受け継がれていく皇室の伝統


10面
20年続くブッダガヤでの教育支援/法華宗真清浄寺 吉田日光住職に聞く


11面
上賀茂神社で御禊の儀/斎王代、葵祭の無事祈る

【連載】江戸東京の宗教と文化/江戸幕府による儒教の受容


12面
生命尊重センター設立40周年の集い/“お腹の赤ちゃんと共に生きる社会”を

天香さん生誕百五十三年/「一燈園春の集い」


13面
称讃寺で春の永代経法要/竹田恒泰氏が「お墓」の講演/高松市

寺はプレハブのまま 地区の再建に/宮城県東松島市大曲の万宝院


14面
大阪・関西万博開催記念 特別展/「日本、美のるつぼ─異文化交流の軌跡─」/京都国立博物館

奈良国立博物館開館130年記念特別展/「超 国宝─祈りのかがやき─」

大谷探検隊、明治期のシルクロード探検/調査の全容、龍谷ミュージアムで展示


15面
桃太郎サミット高松大会/伝説伝承の全国8団体が集合

終焉の地で放哉忌/尾崎放哉の百回忌法要/小豆島

都会のオアシス/穴守稲荷神社(東京都大田区)


16面
【書評】
ヒルビリー・エレジー/J・D・ヴァンス著
住職たちの経営戦略/田中洋平著
ルポ 日本の土葬(増補版)/鈴木貫太郎著


【過去の主な記事】