2023年9月19日 / 最終更新日 : 2023年9月19日 rn-admin コラム・天地 避難所運営ゲーム 2023年9月10日付 803号 地域の防災訓練の一つとして自治会長や小学校の先生たちが100人ほど参加し、避難所運営ゲーム(HUG)が行われた。静岡県が開発した図上演習で、震度7の地震発生で被災した人たちのため小学校 […]
2023年8月21日 / 最終更新日 : 2023年8月21日 rn-admin コラム・天地 進化するうどん 2023年8月10日付 802号 うどん県に暮らす天地子に、秋田県の稲庭うどんがお中元で送られてきた。乾麺をゆでて食べると、コシもほどほどありのど越しがいい。8月3日は恒例の聖徳太子富士登山。高齢になっても登れるよ […]
2023年7月27日 / 最終更新日 : 2023年7月27日 rn-admin コラム・天地 雑草・害虫駆除 2023年7月10日付 801号 酒米の田植えをしてからひと月後、2枚の田んぼにコナギが茂っているとの知らせがあった。コナギはミズアオイに似た水生植物で、最初はササのような葉が、次第に丸くなり、ホテイアオイのような […]
2023年6月18日 / 最終更新日 : 2023年6月18日 rn-admin コラム・天地 観賢大徳御一代記 2023年6月10日付 800号 高松市立鶴尾小学校の田中義人校長から、観賢堂住職だった故山田澄円師の孫の山田哲生さんが見つかり、学校に来ることになったので同席しないかとの知らせがあり、喜んで出かけた。台風2号に伴う豪 […]
2023年5月18日 / 最終更新日 : 2023年5月18日 rn-admin コラム・天地 合唱祭 2023年5月10日付 799号 昭和の日に天地子の地元で市主催の合唱祭があった。毎年、この日に決めているのは、音楽ホールの冷暖房費がかからないから。それなのに、「寒いからクーラーをとめて」と訴えてきた女性がいたので、 […]
2023年4月18日 / 最終更新日 : 2023年4月18日 rn-admin コラム・天地 東昇先生 2023年4月10日付 798号 京都国立博物館で親鸞聖人展の内覧会があった午後、市バスで四条大宮に行き、嵐電に乗り換え宇多野へ。途中、鳴滝駅から宇多野駅の間は線路両側にソメイヨシノが咲き並ぶ「嵐電桜のトンネル」で、運 […]
2023年3月18日 / 最終更新日 : 2023年3月18日 rn-admin コラム・天地 田んぼダム 2023年3月10日付 797号 3月になると麦の生育を見ながら、田植えの準備が始まる。両足の指先を野焼きでやけどした天地子も、8割方回復したので、小麦の田んぼのあぜ際に生えた雑草に、背負いの噴霧器で除草剤を散布した。 […]
2023年2月15日 / 最終更新日 : 2023年2月15日 rn-admin コラム・天地 命拾い 2023年2月10日付 796号 暮と正月、天地子は二度命拾いをした。12月30日の午後、山裾のイノシシ除けフェンスの周りを草刈りし、焼却したところ山に延焼しそうになり、大急ぎで地下足袋をはいた足で踏み消したため、両足 […]