コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

宗教新聞

  • ホームHOME
  • 宗教新聞についてABOUT
  • ニュースNEWS
  • 社 説OPINION
  • 連載・コラムCOLUMN
  • EnglishENGLISH ARTICLE
  • お問い合わせCONTACT

信仰者の肖像

  1. HOME
  2. 連 載
  3. 信仰者の肖像
2025年5月20日 / 最終更新日 : 2025年5月20日 rn-admin 信仰者の肖像

東西の宗教に橋を渡す

連載・信仰者の肖像(5)増子耕一 植田重雄(1922〜2006)      宗教学者だった植田重雄にとって学究生活の出発点にあったのは学徒出陣だった。 出陣前、早稲田大学で恩師だった會津八一と奈良に旅した。別れの旅だった […]

2025年4月23日 / 最終更新日 : 2025年5月20日 rn-admin 信仰者の肖像

天から聞こえてきた音楽

連載・信仰者の肖像(4)増子耕一 新堀智朝(1922〜1999)    声明に親しんできた智山派智韻寺の住職、新堀智朝さんが作詞・作曲して作り上げた新しい音楽は「讃祷歌」と呼ばれた。1982年から亡くなるまでの17年の間 […]

2025年3月21日 / 最終更新日 : 2025年3月21日 rn-admin 信仰者の肖像

奇跡を信じたヘブル人

連載・信仰者の肖像(3)増子耕一 浅野順一(1899〜1981)  牧師で旧約聖書学者の浅野順一は、東京商科大学(現・一橋大学)で学生時代を過ごした。卒業後は三井物産に入社。3年間働いたが進路が違っていたことを悟り、聖書 […]

2025年2月19日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 rn-admin 信仰者の肖像

歴史の終局を研究主題に

連載・信仰者の肖像(2)増子耕一 木間瀬精三(1911〜2013)  歴史家・木間瀬精三には代表作が二冊あった。『死の舞踏』(1974年、中公文庫)と『幻想の天国』(1975年、同)で、両者ともルネサンスを扱っていた。  […]

2025年1月22日 / 最終更新日 : 2025年1月22日 rn-admin 信仰者の肖像

啓示を受けて朝鮮で伝道する

連載・信仰者の肖像(1)増子耕一 織田楢次(1908〜1980) 聖書の言葉で人生決定 聖書の言葉は人の心を鼓舞し、かき立て、人の内部に秘めた力を爆発させる作用を持っている。不思議で、神秘的で、ドラマに満ちた書物なのだ。 […]

最近の投稿

  • 6月5日 第89回 念仏と法話の会/梅窓院
  • フランシスコ教皇が遺した成果と今後
  • 江戸幕府による儒教の受容
  • 東西の宗教に橋を渡す
  • A Refuge Temple Supporting Women’s Lives

カテゴリー

過去の記事

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 宗教新聞について
  • 連載・コラム
  • ニュース
  • 社 説
  • PDF(1面試読)
  • 講演会
  • English
  • サイトマップ

Copyright © 宗教新聞 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 宗教新聞について
  • ニュース
  • 社 説
  • 連載・コラム
  • English
  • お問い合わせ