2018年10月20日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 rn-admin 社 説 先端技術で自然を保護・再生 2018年10月10日付 744号 隈研吾氏が設計した新国立競技場には、CLT材が使われている。CLTはクロス・ラミネーティッド・ティンバーの略称で、ひき板(ラミナ)を並べた後、繊維方向が直交するように積層接着した建材 […]
2018年9月20日 / 最終更新日 : 2019年12月17日 rn-admin コラム・灯 愛によって歩みなさい 2018年9月10日付 743号 「神の聖霊を悲しませてはいけません。あなたがたは、聖霊により、贖いの日に対して保証されているのです。無慈悲、憤り、怒り、わめき、そしりなどすべてを、一切の悪意と一緒に捨てなさい。互いに […]
2018年9月20日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 rn-admin カイロで考えたイスラム スンニ派とシーア派に分裂 カイロで考えたイスラム(8)在カイロ・ジャーナリスト 鈴木真吉 イスラム教は正統カリフ時代最後の第四代カリフ、アリーの死後、大きくはスンニ派とシーア派とに分裂する。その経緯について、本田實信氏の『イスラム世界の発展』な […]
2018年9月20日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 rn-admin キリスト教で読み解くヨーロッパ史 扉の鍵穴になったマルタ島 キリスト教で読み解くヨーロッパ史(1)宗教研究家 橋本雄 西洋文明の基盤となり、過去二千年にわたり、良きにつけ悪しきにつけ、あらゆる面で世界的に影響を及ぼしたキリスト教。本連載は、日本ではあまり知られていない西洋キリス […]
2018年9月20日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 rn-admin 宗教で読み解く世界情勢 カトリック教会の危機を救う鍵は何? 宗教で読み解く世界情勢(35)平和政策研究所研究コーディネーター 小笠原員利 八月下旬、アイルランドの首都ダブリンで、カトリック教会が主催する「第九回世界家庭大会(World Meeting of Families 2 […]
2018年9月20日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 rn-admin 社 説 尾畠さんを日本社会の光明に 2018年9月10日付 743号 山口県周防大島町で行方不明になっていた二歳児、藤本理稀ちゃんを発見した尾畠春夫さん(78)は、多くのメディアで「スーパーボランティア」「超人高齢者」として賞賛され、NHKの「日曜討論」 […]
2018年8月25日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 rn-admin カイロで考えたイスラム ムハンマド死後の正統カリフ時代 カイロで考えたイスラム(7)在カイロ・ジャーナリスト 鈴木真吉 今回からは預言者ムハンマドの死後、イスラム世界はどのような経路をたどり、後継者を決め、制度を作り、維持、発展したのか順を追って見ていくことにする。 六三 […]
2018年8月21日 / 最終更新日 : 2019年12月28日 rn-admin コラム・灯 師の価値を理解できず 2018年8月5、20日付 742号 「わたしたちの主イエス・キリストの力に満ちた来臨を知らせるのに、わたしたちは巧みな作り話を用いたわけではありません。わたしたちは、キリストの威光を目撃したのです。荘厳な栄光の中から […]