2021年2月10日付 772号
●1面
●2面
教皇「来て、見なさい」
世界広報の日に向けメッセージ
中絶支援団体への助成禁止
バイデン米大統領が撤廃
●3面
日本に根付いた浄土教の思想(上)
易行道による民衆救済へ仏教を転換
●4面
コロナ禍を乗り越える生き方
内発的な動機で、正しく振舞う
聴行庵住職・傾聴広島主宰 東 和空
連載・文学でたどる日本の近現代(15)
『砂の器』松本清張(1909〜92年)
●5面
藤原宮の瓦を焼いた宗吉瓦窯/香川県三豊市
21基の古代瓦生産コンビナート
寄 稿/産科医の葛藤、法令不備こそが問題
水野辰雄 人口戦略家・元外交官・元神戸大学大学院教授
●6面
津和野の乙女峠マリア聖堂
信徒発見から浦上四番崩れへ
怨霊から学問、農耕の神へ
讃岐国司時代に道真が雨乞い
連載・シュヴァイツアーの気づきと実践(20)
医療活動への批判・非難とそれへの答え
●7面
川崎大師、神田神社の初詣
感染対策しながら参拝
師岡熊野神社で御筒粥神事/神奈川県横浜市
今年の「世の中」は七分
神道禊教年頭特別祈願祭/東京都中央区
神通を得て今年の気運を占う
大崎八幡宮で「どんと祭」/仙台市
よみがえる安土桃山の美
連載・宗教で読み解く世界情勢(61)
カトリックの分断とバイデン新政権
●8面
都会のオアシス・醫藥神社(神奈川県横浜市)