2020年12月13日 / 最終更新日 : 2020年12月13日 rn-admin 宗教で読み解く世界情勢 新しい保守連合構築の可能性 連載・宗教で読み解く世界情勢(60)宗教問題アナリスト 小笠原員利 米国ではトランプ大統領の容認のもと、政権移行プロセスが開始。国際社会もバイデン次期政権を見据えて動き始めた。一方、今なお(5日時点)トランプ陣営の敗北 […]
2020年11月19日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 rn-admin 宗教で読み解く世界情勢 「市民宗教」を失った米国の混乱 連載・宗教で読み解く世界情勢(59)宗教問題アナリスト 小笠原員利 今回の大統領選挙は、米国内の分断が危険なレベルに到達していることを改めて示した。特に2000年代以降、共和党と民主党を隔てる分断線は急速に深まった。今 […]
2020年10月18日 / 最終更新日 : 2020年10月19日 rn-admin 宗教で読み解く世界情勢 米中対立、ローマ教皇庁の立場は? 連載・宗教で読み解く世界情勢(58)平和政策研究所研究コーディネーター 小笠原員利 米国大統領選挙まで1か月足らず。コロナに感染したトランプ大統領が選挙運動の中断を余儀なくされるなど事態は予断を許さない。中国の覇権拡大 […]
2020年9月21日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 rn-admin 宗教で読み解く世界情勢 安倍首相辞任は自由世界の転換点 宗教で読み解く世界情勢(57)平和政策研究所研究コーディネーター 小笠原員利 8月28日、安倍首相辞任のニュースが世界を駆け巡った。米大統領選が予定される2020年は国際情勢が大きな曲がり角を迎えるが、安倍氏辞任も間違 […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 rn-admin 宗教で読み解く世界情勢 バイデン当選がもたらすリスク 宗教で読み解く世界情勢(56)平和政策研究所研究コーディネーター 小笠原員利 米大統領選は依然としてバイデン候補優位で推移している。7月下旬の各種世論調査でも、4〜10ポイントの差で軒並みバイデン氏がリードを保つ。一方 […]
2020年7月22日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 rn-admin 宗教で読み解く世界情勢 憎悪と怒りは破壊と混乱をもたらす 宗教で読み解く世界情勢(55)平和政策研究所研究コーディネーター 小笠原員利 「ブラック・ライヴズ・マター(BLM)」運動は、全米で推定2000万人以上が参加する巨大なうねりとなり、その影響はヨーロッパにも飛び火した。 […]
2020年6月18日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 rn-admin 宗教で読み解く世界情勢 限界を露呈した20世紀的価値観 連載・宗教で読み解く世界情勢(54)平和政策研究所研究コーディネーター 小笠原員利 人類史において、感染症の大流行は文明史的な転換点ともなってきた。今回の新型コロナウィルスもおそらく例外ではない。グローバル化した世界で […]
2020年5月17日 / 最終更新日 : 2020年5月17日 rn-admin 宗教で読み解く世界情勢 自由民主主義の命運握る「宗教」 宗教で読み解く世界情勢(53)平和政策研究所研究コーディネーター 小笠原員利 NHKの対談番組で、米国の論客イアン・ブレマーは指導力なき世界におけるコロナ危機の特異性を指摘した。「9・11」の直後はブッシュ政権の支持率 […]